スマスロ やめ方・離席・やめどきのポイント徹底解説

スマスロ やめ方 スマスロ
この記事は約15分で読めます。

スマスロやめ方 は、台のボタン付近にある「精算」ボタンを押し、精算が完了後に出てくるICカードを抜き取りホール内の景品カウンターで、ICカードを提示して電子メダルを景品に交換してもらいます。

スマートスロット台によってはメニュー画面から「精算」を選ぶ場合などもあるのも特徴です!

今回は今まで打ってきた中でも特に人気機種のスマスロやめどきにフォーカスをして解説をしていきましょう!

元パチプロあや
元パチプロあや

やめどきについて、店員さんに聞いた経験もあるので、スマスロやめ方から人気機種5選のやめどきもわせて解説していきます!

スマスロ やめ方・離席

スマスロのやめ方3:ICカードを取り出す

スマスロのやめ方は、クレジットの清算とICカードの取り扱いがポイントです。

特にICカードを取り忘れると、せっかく貯めた電子メダルがパーになってしまうので要注意です。

やめ方1計数ボタンでクレジットを清算する

スマスロのやめ方1:クレジットを清算する

まずは遊技機の計数ボタンを押しましょう。これでクレジットカウンターに表示されている電子メダルを専用ユニットに転送します。

  • 短押し:1枚ずつ転送
  • 長押し:50枚ずつ転送

計数ボタンの位置や操作方法は機種やホールによって異なるので、わからないときはホールスタッフに確認すると安心です。

やめ方2:クレジットカウンターが0枚になっているか確認

計数ボタンを押し終えたら、クレジットカウンターが0枚になっているかを必ず確認してください。

意外と見落としがちですが、ここをチェックせずに帰ると、残ったメダルが無駄になることもあります。かつて自分も、一度だけこれでメダルを損してしまったことがありました。

  • 計数が終わっているか二度見するクセをつけましょう。
  • 念のため画面表示もチェック! 

やめ方3:専用ユニットの返却ボタンを押し、ICカードを取り出す

スマスロのやめ方3:ICカードを取り出す

最後に、専用ユニットの返却ボタンを押してICカードを取り出します。このカードには、電子メダルの情報や入金残高が記録されています。

実はこれ、取り忘れがめちゃくちゃ多いんです!

隣の台でもしょっちゅう忘れられているのを見かけます。自分も昔、焦って席を立ってしまい、カードを忘れて大慌てしたことがありました。

スマスロの遊戯終了時の注意ポイント

項目注意点
クレジット清算必ず0枚を確認すること
ICカードの取り忘れ返却ボタンを押し忘れないように注意
機種ごとの操作方法確認初めての機種は操作をしっかりチェック
忘れ物の確認上着や荷物も忘れないように注意

スマスロは従来のパチスロ機とは操作が異なるため、やめ方をミスするとメダルや残高を失うリスクがあります。特にICカードの取り忘れは多発しているので、自分の経験からも必ずチェックを習慣づけることをおすすめします。

「終わりよければすべてよし」じゃないですが、スマスロの遊技を気持ちよく終わらせるためにも、一つひとつ確認して退店することを心がけましょう。

スマスロ やめ方注意点【実体験有り】

スマスロのやめ方 注意点

スマスロのやめる時の注意点は以下の通りです。

  1. 休憩時もICカードは必ず持ち歩くこと
  2. 初めての機種やホールでは操作方法を確認する
  3. ICカードを絶対に抜き忘れない!
  4. ホールを離れる前のダブルチェックが大事

元パチプロとしての経験から言っても、やめどきでのミスが後悔につながることも多いです。ちょっとした油断で大事なメダルや残高を失わないように、ポイントをしっかり確認しましょう。


休憩時もICカードは必ず持ち歩くこと

スマスロを一時的に離席する際、クレジットを専用ユニットに転送し、ICカードを持ち歩くことが大切です。

なぜ持ち歩くべきか?

パチンコホールは人の出入りが激しい場所です。不正利用やトラブルを防ぐためにも、休憩中はカードを席に置いたままにしないようにしましょう。

特に注意すべきポイント

  • 長時間の離席は要注意:飯休憩や喫煙で長く席を離れる際は、特に注意。
  • トイレや買い物の短時間でも:ほんの数分でも油断は禁物です。
  • ICカードを持ち歩くクセをつける:カードケースや財布に入れておくと安心。
元パチプロあや
元パチプロあや

自分も以前、トイレに行くときにカードを置きっぱなしにしてしまい、隣の人が気を利かせてホールスタッフに届けてくれたという経験があります。


初めての機種やホールでは操作方法を確認する

スマスロは機種やホールごとに操作方法が異なることがあります。特に専用ユニットの計数ボタンや返却ボタンの位置が違うことが多いです。

確認すべきポイント

  • 計数ボタンの位置:長押しと短押しの違いも含めてチェック。
  • 返却ボタンの仕様:ボタンが見当たらない場合は、画面表示も確認。
  • ホールスタッフの対応力:初めてのホールでは、スタッフに操作方法を教わっておくと後々楽です。
元パチプロあや
元パチプロあや

新しいホールで初めての機種を打ったとき、「これどこ押せばいいんだ?」と焦ったことがありました。スタッフさんを呼んで聞くのもアリですが、混雑していると対応が遅れがちなので、事前に操作確認しておくと安心です。


ICカードを絶対に抜き忘れない!

スマスロを終えるとき、ICカードを抜き忘れるミスはよくあります。特に大当たり後や連チャン終了直後は気が緩みがちです。

ICカードの抜き忘れによるリスク

  • 電子メダルを全て失う:せっかく貯めたメダルが他人の手に渡る可能性。
  • 入金残高もパー:貯金した分も含めて失う危険があります。
元パチプロあや
元パチプロあや

連チャンで興奮しているときこそ要注意です。自分も一度だけやってしまったことがあり、後から「何やってんだ自分!」と自己嫌悪に陥りました。カードは必ず取り出すクセをつけましょう。


ホールを離れる前のダブルチェックが大事

最後に席を離れる前、もう一度ICカードが手元にあるかを確認しましょう。財布やポケットに入れたつもりで忘れているケースも多いです。

チェックリスト

チェック項目確認ポイント
クレジットが0になっているか計数ボタンを押した後に必ず確認
ICカードが手元にあるかカードケースや財布に入れたかどうか確認
忘れ物がないか携帯や荷物、上着なども含めてチェック
元パチプロあや
元パチプロあや

スマスロのやめ方には、ちょっとした気の緩みが大きな損失に繋がるポイントがたくさんあります。慣れているから大丈夫という油断は危険なので、退席前のダブルチェックを徹底しましょう。

スマスロのやめどきタイミングやポイント

スマスロのやめどきタイミング

今までの実体験をスマスロのやめどきタイミングを紹介していきます!

勝ちが確定したとき

まず、スマスロで大勝ちした場合、その時点でやめることが最も賢明です。

特に高額ATやボーナスが連チャンしたときは、ここでやめられるかどうかがプロとアマの分かれ目になります。

判断基準
  • 目標金額に達したとき

自分で「今日は5万円勝ったらやめる」と決めておくことが大事です。勝ち金額が目標に達したら潔く終了しましょう。

  • 連チャンが終わったとき

特に有利区間がリセットされる瞬間が狙い目です。次回当たりが遠のく可能性が高く、勝ち逃げが鉄則です。

負けが込んでいるとき

「次こそ当たる!」という気持ちは分かりますが、負けが続いているときこそ冷静になるべきです。低設定台や不調台にしがみつくのは愚策。一度引いて立て直すのが得策です。

判断基準
  • 投資額が一定を超えたとき

例えば2万円使っても初当たりが来ない場合、これ以上はリスクが高いと判断しましょう。

  • 当たりが極端に重いとき

高設定でも低設定挙動を示すことはありますが、ダラダラ続けると資金が尽きます。

  • 特定演出が全く出ないとき

設定示唆や強レア役が全く絡まないときは、低設定濃厚と判断して良いです。

時間や予算に制限があるとき

ギャンブルは時間管理も大事です。つい夢中になって予算オーバーや時間超過してしまうのはよくあること。

判断基準
  • 遊技時間を決めておく

「今日は3時間で区切る」など、時間を決めておくと冷静に判断できます。

  • 予算オーバーは即撤退

自分が決めた限度額(例えば3万円)を超えた時点で即終了。

  • 次の日の予定があるとき

熱くなって終電を逃すなんてこともあります。無理をしない範囲で楽しむことが肝心です。

スマスロ やめどきタイミング人気機種編

スマスロのやめどき 人気機種編
機種名 ボーナス後 AT後 天井 その他
スマスロ 冴えない彼女の育て方状態確認後、ぷちヒロインボーナス後はCZ当選まで推奨 ボーナス間923G+α、CZ間320G+α or 131G+α 高設定挙動の台は継続推奨 、ハマり台はやめない
リゼロ 打ち方 スマスロAT終了後32G程度回して死に戻り抽選を確認 規定pt天井、ゲーム数天井 高設定挙動の台は継続推奨 、ハマり台はやめない
スマスロ北斗の拳AT終了後の状態確認推奨 AT終了後の状態確認推奨 高設定挙動の台は継続推奨 、ハマり台はやめない 、ゲーム数による明確なゾーンはなし 、AT終了画面のボイスに注目
鏡 打ち方 スマスロ通常A当選なら即ヤメ推奨 、通常B当選なら200G程度まで 、超高確ステージは様子見 AT駆け抜け後は99G程度 、長く継続した場合は終了時のゲーム数から判断 、64G程度の引き戻し確認推奨 最大969G (モードによる) 引き戻しゾーン後はボーナス当選まで継続 、前回ATでドリームカムズアゲイン突入時は天井334G

スマスロは機種ごとにやめどきのポイントが異なるでの、人気機種のやめどきポイントを紹介していきましょう!

スマスロ 冴えない彼女の育て方

スマスロ冴えない彼女の育て方やめどき

スマスロ 冴えない彼女の育て方は、ボーナスやCZ(チャンスゾーン)、そして天井ゲーム数といった要素が、やめどきを判断する上で重要なポイントとなります。

ボーナス終了後のやめどき判断

「スマスロ 冴えない彼女の育て方」では、ボーナス終了後の状態確認がやめどきの判断において重要です。

特に注目すべきは「ぷちヒロインボーナス」後で、CZ優遇モード「スキップモード」に50%の確率で移行する可能性があります。

スキップモードの特徴とやめどきポイント

  • これらの背景が確認できない場合は、通常ステージに戻ったタイミングでやめるのが無難です。
  • 背景が旅館ステージや電車ステージに変わった場合は、CZ当選まで継続。

CZ(チャンスゾーン)と天井ゲーム数の戦略

「冴えない彼女の育て方」には、以下の2種類の天井が存在します。

  • CZ間天井:131G+α or 320G+α
  • ボーナス間天井:923G+α

やめどきポイント  

天井タイプゲーム数やめどき
CZ間天井100G以上継続
ボーナス間天井700G以上継続
400G程度高設定挙動がない場合やめ

スマスロ リゼロの打ち方やめどき

スマスロ北斗の拳のやめどき

リゼロのやめどきは、特にAT(アドバンタイム)終了後の挙動や天井狙いがカギとなります。

AT終了後の死に戻り抽選

リゼロのやめどきで特に注意が必要なのが、AT(アドバンタイム)終了後の「死に戻り抽選」です。

AT終了後には、32G程度の間に引き戻し抽選が行われているため、この間は絶対にやめてはいけません!

死に戻り抽選中の特徴

AT終了後32G以内に、以下のような演出が発生すれば死に戻り期待があります。

演出示唆内容やめどき
上部ランプが点滅死に戻り抽選中継続
液晶画面がざわつく引き戻しの可能性が高い継続
キャラクターのセリフが多い死に戻り期待度がアップ継続
32G経過して無演出死に戻りなし、やめ時やめ

継続すべきか?高設定示唆とハマり台の見極め

リゼロのスマスロでは、高設定かどうかの見極めが非常に重要です。高設定なら続行、低設定なら即撤退が鉄則です。 

継続すべきケース

  • 初当たりが軽い(AT突入率が高い)
  • 通常時やボーナス終了画面で高設定示唆が頻発
  • 特定演出が頻繁に発生(「エミリアたんマジ天使」など)

高設定示唆があれば粘る価値あり!

特にAT終了画面での設定示唆は見逃しがちです。終了画面に高設定を示すキャラが登場した場合は、次回AT当選まで粘るのがベストです。

やめるべきケース

低設定挙動の特徴

  • 初当たりが極端に重い
  • CZ(チャンスゾーン)突入率が低い
  • AT終了画面が通常パターンばかり
  • 特定演出がほとんど発生しない

無理をして粘らない!

リゼロは、低設定が非常に厳しい機種です。無理に追いかけても負ける確率が高いので、見切りが肝心です。

スマスロ北斗の拳のやめどき

スマスロ北斗の拳のやめどき

スマスロ「北斗の拳」では、1G連や本前兆に移行する可能性があるからAT終了後すぐにやめるのはNGです。AT終了直後は、数Gから数十G程度は様子を見ましょう。

AT終了後の状態確認と1G連・前兆

AT終了直後に演出が全く静かなときは、潔くやめるのも大事です。一方で、わずかでも前兆を感じたら、最低でも20G程度は様子を見るべきです。

演出タイプ発生条件やめどき判断備考
1G連演出ケンシロウが動く演出が発生続行1G連のチャンスが高いため、即やめ厳禁
本前兆の示唆液晶画面がざわつく、レア役成立が頻発する続行本前兆の可能性があるため、引き戻しに期待
サブ液晶ボイス確認サブ液晶をタッチし、「まだまだこれからだ!」と発言続行高設定示唆やAT復帰の期待があるため、様子を見る

高設定挙動と天井狙いの判断

高設定の挙動(初当たりが良い、特定の演出が多いなど)が見られる台は、継続して遊技する価値があります 。

高設定挙動と天井狙いの判断

高設定挙動の特徴

  • 初当たりが軽い
  • AT終了画面で高設定示唆が多発
  • レア役が頻繁に絡む
  • サブ液晶ボイスでポジティブなセリフが出る
天井狙い戦略

スマスロ北斗の拳には、明確なゾーンが存在しないため、天井狙いがメインの戦略となります。

  • AT間天井:777G+α
  • 600Gを超えている場合は迷わず続行
  • 500G程度でも高設定示唆があるなら粘る価値あり  

HEY!エリートサラリーマン鏡 スマスロのやめどき

HEY!エリートサラリーマン鏡 スマスロのやめどき

「HEY!エリートサラリーマン鏡 スマスロ」のやめどきは、ボーナス後のモード判別と、AT終了後のゲーム数、そして引き戻しゾーンの存在が大きく影響します。

ボーナス後のモード判別とやめどき

モードやめどき特徴
通常Aモード即やめOKハマりが多く、当たりが重い
通常Bモード100~200Gまで様子見当たりやすいゾーンが存在
天国モード99G以内に当選しなければやめ早期当選が期待できる
リゾートトワイライト超高確の可能性があるため継続夜のビーチステージが超高確率を示唆
  • リゾートトワイライトに移行した際に即やめしてしまい、後から見たらAT突入していたことがありました。

高確示唆を感じたら必ず様子見するのが鉄則です。

AT終了後のやめどき判断

ATが駆け抜けで終了した場合、上乗せがほとんどなく短いゲーム数で終わることが多いです。

この場合、99Gまで回して天国モードへの移行や引き戻しの有無を確認するのがベストです。

天国モード移行を確認する理由

  • 天国モードは99G以内にボーナスが当たる可能性が高いため。
  • 駆け抜け後の引き戻し抽選が行われているケースが多い。
状況やめどき判断
駆け抜け終了(上乗せほぼなし)99Gまで回して様子を見る
上部ランプが点滅している引き戻し期待で続行
演出が静かでざわつきがない99G以内でもやめOK

スマスロで余ったメダルの対処法・処理方法

スマスロで余ったメダルの対処法・処理方法

スマスロで遊んでいると、どうしてもICカードに中途半端な枚数のメダルが残ってしまうことってありますよね。

今回は、そんな経験を踏まえて、余ったメダルを無駄にしないスマートな方法をご紹介します。

  • ICカードに貯メダルして次回に使う
  • 景品との交換
  • 少ないメダルの活用法

ICカードに貯メダルして次回に使う

スマスロをやめたときに余ったメダルは、ICカードにそのまま貯めておけます。

この貯めたメダルは次回また遊ぶときに再利用できるので、無駄がありません。また、一定枚数以上貯まると景品交換も可能になるので、コツコツ貯めるのもおすすめです。  

景品との交換

ICカードに貯めたメダルはホールの景品カウンターで景品に交換できます。

景品にはお菓子や日用品などの一般景品と、換金できる特殊景品があります。

特殊景品を交換する際は、景品交換所で現金化が可能です。ただし、交換に必要なメダル数や景品の種類はホールによって異なりますので、遊技を始める前に必ず確認しておきましょう。

少ないメダルの活用法

景品交換するにはメダルが足りない場合でも、お菓子やドリンクなどちょっとした景品と交換できるサービスがあります。

また、ホールの会員カードを持っていれば、わずかなメダルも次回以降に繰り越せます。

パチプロ時代には、この少ないメダルの貯玉をコツコツと繰り返し、後日大きな遊技資金になった経験もあります。

スマスロ やめ方・やめ時のまとめ

元パチプロあや
元パチプロあや

結論から言うと、スマスロの遊技を終了する際は、メダルをICカードに貯めて次回に持ち越す、または少量のメダルをお菓子や飲み物などの小景品と交換するのがベスト!

スマスロ やめ方は人気機種ごとの特性やホールのルールを事前に確認しておくことで、無駄なく効率よく楽しめます!

またスマートスロットのやめどきタイミングは勝ちを期待して、難しいこともありますが、そこもしっかり見極めることで、勝率もアップも間違いありません!

スマスロ やめ方に関するよくある質問

Q
スマスロで終わる時はどうすればいい?
A

パチスロ機の「PUSH」ボタンを押してマイスロのメニューを表示させ、マイスロのメニューから「終了時QRコードを表示」を選択してください。

Q
スマスロの離席方法はどうすればいい?
A

遊技メダルを計数し、「ちょっと休憩」ボタンを押してカードを受け取ると休憩中になります。休憩後はカードを入れると遊技が再開できます。

Q
スマパチを辞める時はどうすればいい
A

スマパチをやめるときは「計数ボタン」を押して持ち玉をユニットに移し、「返却ボタン」を押してICカードを受け取ります。

参考文献・情報源

あや

カジノ最高額100万以上、ギャンブル歴12年 、最終学歴大学院卒のあやです。
大学卒業後シンガポールのマリーナベイ・サンズでディーラーを経験。カジノの心理学を学び、オンラインで遊べるカジノに出会う。
現在はオンパチ・オンカジをしながら、自身の勝ち負け経験を元にカジノ・パチンコの情報の配信を行う。
あやの日常ギャンブルはこちらから!
あやのプロフィール
あやのX日常ギャンブル情報配信
あやの勝っても負けてもギャンブル日常劇

あやをフォローする
タイトルとURLをコピーしました