スマパチのコンプリート機能は遊技機の新しい制御システムで、一定の条件で発動し、出玉に制限をかける仕組みです。
この機能は特定の確率や条件に基づき発動し、プレイヤーと運営側双方に利便性と制約があります。
スマパチのコンプリート機能とは

スマパチに搭載されたコンプリート機能は、一定の出玉や差枚数に達すると稼働が自動的に停止する仕組みで、遊技台の新しい規制対応として注目されています。
この機能は、遊技台ごとの電源をオフ・オンすることでリセットされるため、据え置き台でも前日の状態が持ち越されることはありません。
令和4年以降の新基準では、このコンプリート機能がすべてのパチンコ台およびスロット台への搭載が義務化され、スマートパチンコやスマートスロットをはじめ、多くの機種に採用されています。
これにより、一定条件での出玉管理が徹底される一方、遊技の楽しさや規制の影響についても多くの意見が交わされているのです。
コンプリート機能の特徴と仕組み

スマートパチンコに搭載された「コンプリート機能」は、新しい遊技台規制の中でも特に注目を集めている重要な仕組みです。
- スマパチのコンプリート機能の発動条件
- MY95,000発で打ち止め(強制終了)
- 電源オンオフで差枚数がリセット
- コンプリート機能の確率
この機能は、遊技台の過剰な出玉を制御し、一定の上限に達した際にその日の稼働を停止するというものです。
従来の遊技体験に新たなルールを付け加えることで、プレイヤーとホール双方のバランスを保つことを目的としています。
ここでは、コンプリート機能の発動条件や動作の詳細その特徴について紹介していきましょう。
特徴1スマパチのコンプリート機能の発動条件

コンプリート機能が発動するには、パチンコやスロットで設定された上限値に到達する必要があります。
稼働停止条件は以下の通りです。
パチンコ | 最大差玉が95,000発 |
スロット | 最大枚数19,000枚 |
この「差玉」とは、その日の最もマイナスになった地点からプラスになった玉数を指し、単純にその日の総払い出し数とは異なります。
このため、プレイヤーは常に液晶画面に表示される情報に注意を払いながら遊技を進める必要があります。
特徴2MY95,000発で打ち止め(強制終了)

コンプリート機能の目玉となるポイントは、パチンコの場合はMY(最大差玉)95,000発で、その日の稼働が完全に終了することです。
この数値は非常に大きく、達成するケースは稀とされていますが、一撃大量出玉の可能性がある現行機では注意が必要です。
MYは、その日の最低出玉から計算されるため、たとえば10万円分の投資後に14,000枚の出玉を得た場合でも、差玉は4,000枚となりコンプリートに到達しないという仕組みです。
このように、プレイヤーの投資額や差玉の計算が関係するため、実際の遊技中に常に確認が求められます。
特徴3電源オンオフで差枚数がリセット

スマパチのコンプリート機能は、電源のオンオフ操作で差枚数がリセットされる点です。
このため、据え置き台でも翌日の営業開始時にはMYがリセットされ、前日の出玉状況が引き継がれることはありません。
ただし、ホール側がコンプリート機能を解除する場合、パチンコではラムクリア、スロットでは設定変更といった特定の操作が必要となります。
これにより、プレイヤーは安心して新たなゲームに挑戦できる環境が整えられているのです。
特徴4コンプリート機能の確率

コンプリート機能が発動する確率は非常に稀なケースとされています。
パチンコの場合、1日の最大差玉が95,000発に達することが条件ですが、これを達成するためには非常に大きな上ブレが必要です。
一方、スロットでは19,000枚が上限となっており、高設定であれば比較的到達しやすい仕様となっています。
コンプリート機能が発生する具体例
L革命機ヴァルヴレイヴのような高純増機では、設定6の万枚突破率が約25%に達するという驚異的な数字が挙げられます。
この数値は、他の多くの機種と比較しても非常に高い成功率を示していますが、それでも19,000枚の出玉に達するにはさらなる上乗せが必要となるため、実際にコンプリート機能が発動する確率は限定的といえます。
また、設定1では万枚突破率が約5%程度と低くなるため、設定や展開次第ではコンプリート機能に到達することは非常に難しいと言えます。
さらに、プレイヤーの引きや展開によっても左右されるため、一概に発動確率を断定することはできません。
万枚報告や一撃大量出玉の口コミがSNS上で拡散されている現状を見ると、特定の機種や状況下で発動確率が相対的に高まる可能性は否定できません。
コンプリート機能を搭載した機種
機種名 | カテゴリー | メーカー | 設定6機械割 |
---|---|---|---|
Lヴァルヴレイヴ | スマスロ | SANKYO | 114.9% |
Lバキ | スマスロ | HEIWA | 110.4% |
Lリノヘブン | スマスロ | 山佐 | 107.3% |
L HEY!鏡 | スマスロ | 大都技研 | 114.9% |
S沖ドキGOLD | スマスロ | ミズホ | 108.1% |
Sレールガン | スマスロ | 藤商事 | 111.5% |
Pアズールレーン | スマパチ | OK!! | 1/46.0 |
コンプリート機能のメリット・デメリット

スマートパチンコやスマートスロットに搭載されているコンプリート機能は、規制強化の中で導入された新しい仕組みで、遊技台の出玉制御を目的としています。
この機能には、プレイヤーやホールにとってのメリットがある一方で、制限によるデメリットも存在します。
メリット
稀少性による特別感と達成感
コンプリート機能の大きなメリットの一つは、到達が非常に難しいため、その稀少性がプレイヤーに特別感を与える点です。
差玉や差枚数が上限に近づくほど、通常の遊技では得られない緊張感と期待感が生まれます。
これにより、コンプリート機能が発動したときは、達成感や満足感を得られるプレイヤーも少なくありません。
過度な射幸性の抑制と健全な遊技環境
特に高設定の台では、万枚突破や大幅な差玉を狙えることから、挑戦意欲をかき立てる要因となっています。
さらに、過度な射幸性を抑えるという観点から、プレイヤーにとっても冷静な判断が求められる環境と言えます。
透明性と公平性の向上
出玉の上限が設定されていることで、一部のプレイヤーが過剰にリスクを負う事態を防ぎ、ホール運営全体の健全化にも貢献。ということも言われています。
このような規制の導入により、遊技環境の透明性と公平性が高まることもメリットの一つと言えるでしょう。
デメリット
一方で、コンプリート機能にはいくつかのデメリットも存在します。
出玉に制限が設けられている
スマパチのコンプリート機能による最大のデメリットは、出玉に制限が設けられているため、大量出玉を期待していたプレイヤーが途中で遊技を強制的に終了されることです。
物足りなさや残念感を感じる人も多く、特に差枚数が上限に達した場合、その後のさらなる上乗せを楽しむことができなくなる点は、プレイヤーの一部から不満が寄せられています。
コンプリート機能には下限については制限がない
コンプリート機能は上限に関する制約を設けていますが、下限については制限がないため、大幅な投資が必要となる場合があります。
このため、吸い込みが激しい台では短時間で大きくマイナスになるリスクが残っており、これがプレイヤーにとっての心理的負担となることもあります。
目的とは逆効果になる可能性も指摘
プレイヤーがコンプリート機能の発動を目的に深追いしてしまうケースもあり、規制による安全性の向上という目的とは逆効果になる可能性も指摘されているのです。
これは、発動にプレミア感があると感じるプレイヤーが増えることで、予想外のリスクを負う状況が生まれかねないためです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スマパチのコンプリート機能についてお分かりいただけたかと思います。
出玉の上限を設けるこの機能は、新しい規制対応として注目される一方、プレイヤーに特別な体験と新たな挑戦をもたらしています。
遊技環境の健全化を目的としたこの仕組みを理解し、より安全かつ楽しいパチンコ・パチスロライフをお楽しみください。
スマパチ スマスロのコンプリート機能に関する質問
- Qスマートパチンコで95000発になるとどうなる?
- A
その台は強制終了されます。
同じ日にパチンコで95,000発、スロットで19,000枚の出玉に達すると、その台が強制終了される仕組みです。この機能が作動すると、閉店後にリセットや解除をしない限り、その台で遊ぶことができなくなります。
- Qスマパチの出玉上限はある?
- A
6.5号機では出玉上限が「差枚で2,400枚」に設定されました。投入したメダル数に最大2,400枚を加えた枚数が、実際の最大獲得枚数となります。
- Qコンプリート機能はずるい?
- A
コンプリート機能は不正や過度な出玉を防ぐための仕組みで、ルールを守るために導入されています。ずるいというより、安全管理の一環といえます。