SNKプレイモアパチスロ機種を一覧にしました!2007年から2015年の間に登場したSNKplaymoreの主なパチスロ機種を網羅しています。
以下に、SNKプレイモアのパチスロ機種と導入日を表にまとめました。
SNKプレイモア パチスロ機種一覧
導入日 | 機種名 |
---|---|
2015年10月13日(火) | ビーストバスターズ |
2015年05月25日(月) | ドラゴンギャル〜双龍の闘い〜 |
2015年03月16日(月) | パチスロコブラ |
2014年06月02日(月) | 餓狼伝説PREMIUM |
2014年04月07日(月) | サムライスピリッツ~剣豪八番勝負~ |
2013年10月21日(月) | 戦空のキセキ~SKY LOVE~ |
2013年07月08日(月) | ドラゴンギャル~修羅の野望~ |
2013年05月07日(火) | 龍虎の拳 |
2013年02月18日(月) | メタルスラッグ3 |
2013年01月21日(月) | DARKER THAN BLACK‐黒の契約者‐ |
2012年10月22日(月) | KOF3 |
2012年07月02日(月) | 餓狼伝説☆双撃 |
2012年05月21日(月) | スカイラブ4 |
2012年03月05日(月) | シスタークエスト3~黄金の大地と東の勇者~ |
2011年12月19日(月) | ハイパー娘 |
2011年10月03日(月) | サムライスピリッツ鬼 |
2011年06月27日(月) | スカイラブ3 |
2011年05月09日(月) | ドラゴンギャル~ルーと伝説の黄金龍~ |
2011年04月04日(月) | 神たま2 ~あっぱれ超みこし祭~ |
2011年01月11日(火) | シスタークエスト2~魔剣の騎士と白銀の巫女~ |
2010年09月21日(火) | 極お父さん~舞い降りた天使???~ |
2010年07月20日(火) | 幕末浪漫 月華の剣士外伝~あかりと七つの妖珠~ |
2009年04月06日(月) | スカイラブ2~再会の空~ |
2007年09月03日(月) | シスタークエスト |
2007年06月11日(月) | ザ・キング・オブ・ファイターズ2 |
2007年02月19日(月) | スカイラブ |
2006年04月10日(月) | スーパーお父さん |
SNKplaymoreは2015年に撤退したためスマスロの取り扱いはありせん。
特に人気だったSNKプレイモアのパチスロ10機種

懐かし、以下の10機種は、SNKプレイモアのパチスロの中でも特に人気の高かったモデルです。ART機が多く、独自の世界観やゲーム性がプレイヤーに支持されました。
1. スカイラブ(初代)
.webp)
2007年に登場したオリジナルコンテンツのパチスロ機。美麗なグラフィックとストーリー性のある演出が魅力で、ファンの心を掴んだ。ボーナス+RT機として、比較的遊びやすい仕様でした!
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | A+RT |
純増枚数 | 約0.7枚/G(RT中) |
想定コイン単価 | 約2.2円 |
回転数/50枚 | 約35G |
MY | 約2500 |
天井 | 約1000G |
設定1出率 | 約96.8% |
設定6出率 | 約110.2% |

スカイラブはグラフィックの美しさと世界観の作り込みが半端なかった!特にボーナス後のRT「リプレイタイム」は純増は少ないけど、続けば続くほどアツくなれる仕様が絶妙だった。ストーリーも気になって、演出を見るのが楽しみで打ってたなぁ。
2. スカイラブ3

シリーズ3作目で、ART「スカイラッシュ」を搭載。前作よりも出玉性能が向上し、当時のART機の中でも評価が高かった。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約1.5枚/G |
想定コイン単価 | 約2.8円 |
回転数/50枚 | 約32G |
MY | 約2800 |
天井 | 1400G |
設定1出率 | 約96.5% |
設定6出率 | 約112.3% |

シリーズの中でも一番打ち込んだのがこの「スカイラブ3」。ART「スカイラッシュ」の継続システムが秀逸で、継続バトルのドキドキ感がたまらなかった。上乗せ特化ゾーンの「スーパーラブゲーム」に入れたときの爆発力は今でも忘れられない!
3. シスタークエスト2~魔剣の騎士と白銀の巫

「萌えスロ」の代表作の一つ。前作からストーリーが進化し、ボーナス+RTのバランスが良かった。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | A+RT |
純増枚数 | 約0.8枚/G(RT中) |
想定コイン単価 | 約2.0円 |
回転数/50枚 | 約34G |
MY | 約2400 |
天井 | 約1000G |
設定1出率 | 約97.5% |
設定6出率 | 約111.0% |

萌えスロ全盛期に登場した神台。A+RTのバランスが良く、RT中のBGMがめちゃくちゃカッコよかったから、毎回聴きたくてRTを伸ばそうと必死だった(笑)。ボーナスの枚数もしっかり取れるから、安定感があって長時間遊べたのも◎。
4. 龍虎の拳

SNKの人気格闘ゲームをスロット化。バトル演出とART「龍虎乱舞」が特徴的な機種だった。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約2.0枚/G |
想定コイン単価 | 約3.0円 |
回転数/50枚 | 約30G |
MY | 約3000 |
天井 | 約1400G |
設定1出率 | 約97.2% |
設定6出率 | 約113.5% |

格ゲー好きとしては、SNKのスロットは外せない。ART「龍虎乱舞」はセット継続型で、バトルに勝ち続けるとどこまでも続くのがアツかった!KOFシリーズと比べるとマイナーだけど、拳崇の演出とかゲームファンにはたまらない要素が多かったな。
5. メタルスラッグ

アクションゲーム「メタルスラッグ」シリーズがモチーフ。ミッション演出と上乗せ特化のART「スラッグアタック」が魅力。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約1.8枚/G |
想定コイン単価 | 約2.7円 |
回転数/50枚 | 約31G |
MY | 約2700 |
天井 | 1280G |
設定1出率 | 約97.0% |
設定6出率 | 約112.0% |

スロット化すると聞いた時は「絶対に打つ!」と決めてた1台。ART「スラッグアタック」は上乗せ特化ゾーンの爆発力がエグくて、一撃でとんでもない枚数を叩き出したこともあった。ミッション演出も原作再現が細かくて、ファンとしては大満足の出来だった!
6. KOF3(ザ・キング・オブ・ファイターズ3)
.webp)
KOFシリーズのスロット第3弾。ART「KOFラッシュ」が高評価で、SNKのIPを活かした作り込みが話題に。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約1.6枚/G |
想定コイン単価 | 約2.9円 |
回転数/50枚 | 約32G |
MY | 約2900 |
天井 | 約1400G |
設定1出率 | 約96.8% |
設定6出率 | 約111.8% |

KOF好きなら一度は打ってるはず!ART「KOFラッシュ」は継続率が高くて、バトル演出で好きなキャラが活躍するとめちゃくちゃテンション上がった。特に、京vs庵のバトルはシリーズのファンなら胸アツ間違いなしだったな。
7. 餓狼伝説☆双撃

「餓狼伝説」シリーズのスロット版。ダブルARTシステムで連チャン性能が魅力。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約1.7枚/G |
想定コイン単価 | 約2.6円 |
回転数/50枚 | 約31G |
MY | 約2750 |
天井 | 約1280G |
設定1出率 | 約97.1% |
設定6出率 | 約111.5% |

ART「双撃ラッシュ」は、2人のキャラが共闘する演出が最高にカッコよかった!ダブルARTシステムで、2つのARTが重なると純増が加速するのが楽しくてハマった。バトルパートの熱さも絶妙で、ギースに勝った時の達成感は格別だったなぁ。
8. ドラゴンギャル~修羅の野望~

ドラゴンギャルシリーズのART機で、上乗せ性能が高い「覇王バトル」が話題となった。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約2.0枚/G |
想定コイン単価 | 約2.8円 |
回転数/50枚 | 約30G |
MY | 約2800 |
天井 | 1400G |
設定1出率 | 約96.9% |
設定6出率 | 約112.2% |

ドラゴンギャルシリーズは初代から打ってたけど、「修羅の野望」は上乗せ特化ゾーン「覇王バトル」がめちゃくちゃ強力だった!一度バトルに勝つと、どんどんARTが伸びていくから、「もう終わらないんじゃないか?」って思うくらいの大連チャンもあった。
9. 戦空のキセキ~SKY LOVE

スカイラブシリーズのスピンオフ作品。新たな主人公とストーリーが展開し、ゲーム性も変化した。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約1.5枚/G |
想定コイン単価 | 約2.5円 |
回転数/50枚 | 約32G |
MY | 約2600 |
天井 | 1200G |
設定1出率 | 約97.3% |
設定6出率 | 約111.7% |

スカイラブシリーズのスピンオフということで、期待して打ったけど…正直ちょっとクセのあるゲーム性だった。でも、演出や世界観の作り込みは相変わらず素晴らしくて、スカイラブファンとしては結局かなり打ち込んだ(笑)。もう少し爆発力が欲しかったな。
10. サムライスピリッツ

人気格闘ゲーム「サムスピ」のスロット。バトル演出と上乗せ性能が魅力。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SNKプレイモア |
タイプ | ART |
純増枚数 | 約1.9枚/G |
想定コイン単価 | 約2.7円 |
回転数/50枚 | 約31G |
MY | 約2700 |
天井 | 約1280G |
設定1出率 | 約97.0% |
設定6出率 | 約111.9% |

「サムスピ」のスロットというだけでワクワクした台。ART「修羅の刻」は継続率が高くて、一撃で大量出玉を狙えるのが魅力だった。特に、バトルで天草四郎を倒した時の達成感はヤバかった!ただ、通常時はちょっと退屈だったかな(笑)
スマホ向けSNKプレイモア スロットアプリ

SNKプレイモアのスマホ向けスロットアプリ「ドラゴンギャル~双龍の闘い~」ではかつてのSNK独特のスロットを楽しむことが可能です!
ドラゴンギャル~双龍の闘い~のスペックと概要
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | AT機 |
純増 | 約2.3枚/G |
ベース | 50枚あたり約31G |
天井 | 通常時999G消化でAT当選 |
AT「双龍乱舞」 | |
初期ゲーム数 | 30G+α |
上乗せ特化ゾーン | 「龍玉ラッシュ」「覇龍決戦」など |
継続率 | 最大80% |
『ドラゴンギャル~双龍の闘い~』は、4号機時代の「宝玉システム」を進化させたなゲーム性が特徴。通常時に宝玉を6個集めるとチャンスゾーン「ムイムイチャレンジ」に突入し、所持している宝玉の個数が攻撃回数となるため、多く集めるほどAT当選の期待度がアップする仕組みです。
さらに、AT中の宝玉は上乗せゾーン「功夫バトル」で使用され、宝玉を所持している間は敗北なし&所持数分のゲーム数上乗せが確定する仕様となっています!
出典:https://game.snk-corp.co.jp/official/dragongal_souryu/
SNKプレイモア パチスロ機種一覧のまとめ

結論:SNKプレイモアのパチスロはすでに撤退しているが、多くの名機を生み出した
SNKプレイモアは、スカイラブやシスタークエスト、KOF、メタルスラッグなど、多くの名機を世に送り出しましたが、現在はパチスロ事業から撤退しています。
特に、SNKのゲームIPを活かした台は、原作ファンからの支持も厚く、独自の世界観や演出が本当に魅力でした!
A+RT機のバランスが良かった「スカイラブ」シリーズや、バトル系ARTが熱かった「餓狼伝説☆双撃」「KOF3」など、個性的な台が多く、当時のプレイヤーには強い印象を残していると言っても過言ではアありません。
しかし、SNKプレイモアは2015年にパチスロ事業を縮小し、現在は完全撤退。
サミーに版権を譲渡した「快盗天使ツインエンジェル」シリーズを除き、新作が登場することはな苦なってしまいました。しかしアプリの登場やオンラインパチンコのおかげでまた名機たちがホール登場しているのは事実です!
これからまたオンラインでかつての台を打つことができるかもしれないので、SNKplyamoreファンには必見かもしれません!
SNKプレイモアパチスロ台に関してよくある質問
- QSNKプレイモアはスロット事業を撤退したの?
- A
はい、市場環境の変化に対応するため、SNKプレイモアは2015年にパチスロ事業から撤退しました。
- Qsnkプレイモア スロットの専用アプリはある?
- A
はい、現在もドラゴンギャル~双龍の闘い~というSNKのアプリでスロットをオンラインで楽しむことが可能です!
- QSNKPlaymoreの5号機ってある?
- A
SNKプレイモア(現在のSNK)が過去に販売した5号機は、スカイラブ、スカイラブ2、シスタークエスト、シスタークエスト2、ベースボールスターズ、痛快GANGAN行進曲、神たま2-あっぱれ!みこし祭-です。