スマスロとは?(スマートスロット)徹底解説|メリット・デメリット、遊び方

スマスロとは?
この記事は約11分で読めます。

スマスロとは 2022年11月に登場したスマートスロットの略です。

最大の特徴はメダルを使用しない点で電子的な遊戯メダルで貸出や遊技を行うの不正行為を防ぐ点でもメリットとなっています。

ここの記事でわかることは以下の通り!

  • スマスロとは
  • スマスロの遊び方とやめ方
  • スマスロのメリットとデメリット
  • スマスロとスロットの違い

スマスロとは?

スマスロは、メダルを使わない「メダルレス」で遊べる次世代型スロットです。

スマートスロットでは、遊技メダルが電子データとして管理されるため、従来必要だったメダルの投入や計数の手間が大幅に削減されます。

その結果、プレイがよりスムーズになり、快適な遊技体験が可能となりました。

参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/スマスロ

スマスロの特徴

スマスロの特徴

スマスロの特徴は次の3つです。

1、メダルレスという仕組み

物理的なメダルを使わずに遊技する「メダルレス」という画期的な仕組みを搭載しており、メダルの貸し出しや回収、ドル箱への移し替えといった作業が一切不要となり、ユーザーにとって手間のない効率的なプレイが実現した。

2、スタッフの作業負担が大幅に軽減

メダルレスにより、パチンコホール側でも、メダルの管理や洗浄といった作業がなくなるため、スタッフの作業負担が大幅に軽減された。

3、有利区間の上限ゲーム数が廃止

スマスロは6.5号機に該当しますが、これまでの上限であった有利区間4000Gが撤廃され有利区間が強制的に終了する場面が少なくなることで、これまで以上に自由度の高いゲーム性が実現。

スマスロの導入日

スマスロは、2022年11月21日に導入されました。

導入と同時にLヴァルヴレイヴ(ヴヴヴ)・Lバキ・Lリノヘブンなどと4機種登場しており、今後もスマートスロットは増加していくことは間違いありません。

スマスロの規制

スマートスロット(スマスロ)の規制

スマスロは、従来のパチスロと比べて大きな規制緩和が行われた新時代のスロットで、特に注目すべきポイントは、「有利区間の上限なし」という特徴です。

有利区間の違い

従来の6.5号機までは、有利区間が最大4,000ゲームに制限されていました。

この制限により、有利区間内でAT(アシストタイム)やボーナスが終了することがありました。しかし、スマスロではこの制限が撤廃され、有利区間に縛られることなくプレイを続けることが可能になりました。

機種種別有利区間獲得枚数
6~6.1号機最大1,500G最大2,400枚
6.2~6.4号機最大3,000G最大2,400枚
6.5号機最大4,000G差枚数2,400枚
スマスロ上限なし差枚数2,400枚

スマスロでは、有利区間の上限が撤廃されたことで、ゲーム性が大幅に広がりました。

たとえば、1,500枚分ハマった後でも、差枚数2,400枚の上限まで出玉を伸ばせる仕様が可能です。

従来機では、有利区間の終了によってATが途中で切れてしまうことがありましたが、スマスロでは最後までプレイを続けられるようになりました。

また、上限がないことで、深い天井を設定して大きな出玉を狙う仕様や、低純増でじっくり遊べる機種など、多様な遊技機が登場する可能性が広がっています。

コンプリート機能

スマスロには「コンプリート機能」が搭載されており、出玉が1万9,000枚に達した時点で自動的に遊技が終了します。

この機能は、出玉の過剰な増加を防ぐための仕組みで、2022年7月以降に申請されたすべての機種に義務化されています。

さらに、出玉が1万8,500枚に達すると、残り500枚で終了することが通知されるため、プレイヤーは事前に打ち止めのタイミングを把握できます。

すでに遊べるスマートスロット一覧

機種名 メーカー 機械割 主な特徴 導入開始日
モンスターハンターライズ アデリオン 97.9% ~ 114.3% 純増約2.7枚or4.0枚/GのAT機、討伐型ゲーム性 2024年11月18日(月)
L新・必殺仕置人 京楽 97.6% ~ 112.9% 純増約3枚/G、ゲーム数上乗せ型AT機 2024年11月05日(火)
Lバンドリ! オリンピアエステート 97.6% ~ 112.5% ポイント制でボーナスを目指す周期型ゲーム性 2024年11月05日(火)
スロット Re:ゼロ season2 パオン・ディーピー 97.6% ~ 114.9% 純増約9.0枚/G、上位AT搭載 2024年10月21日(月)
スマスロ 頭文字D 2nd サミー 97.9% ~ 114.3% 純増約2.4枚/G、ループ型AT機 2024年10月07日(月)
スマスロ 鬼武者3 アデリオン 97.3% ~ 110.3% ゲーム数消化やポイントでボーナス抽選 2024年10月07日(月)
L 真・一騎当千 Daiichi 97.6% ~ 112.0% 高ループ型AT「昇龍モード」を搭載 2024年10月07日(月)
スマスロ ゲゲゲの鬼太郎 覚醒 JFJ 97.9% ~ 114.9% CZやAT当選を目指すポイント&レア役搭載 2024年08月05日(月)
スマスロ トロピカーナ ミズホ 93.0% ~ 113.6% 純増約6枚/G、擬似ボーナスタイプ 2024年08月05日(月)
スマスロ ゴッドイーター リザレクション セブンリーグ 97.9% ~ 114.9% レア役とゲーム数消化でCZを目指す 2024年07月22日(月)

スマスロの遊び方と終わり方

スマートパチスロの遊び方とやめ方は次の通りです。

スマスロの遊び方・始め方

ステップ1: 入金またはICカードの挿入

専用ユニットに現金を入金するか、遊技メダルの電子情報を持つICカードを挿入します。その後、ユニットにある貸出ボタンを押します。

ステップ2: クレジットカウンターへの転送

貸出ボタンを押すと、遊技機のクレジットカウンターに50枚ずつ電子メダルが転送されます。これで遊技が可能になります。

ステップ3: 遊技開始

遊技の流れは従来のパチスロと同じです。

MAXBETボタンを押すと3枚ずつメダルが投入され、クレジットカウンターの数値が3ずつ減少します。物理的なメダルが電子メダルに置き換わっただけで、操作感は変わりません。

スマートスロットの遊び方・始め方

ステップ4: 払い出しとクレジットの累積

遊技中のボーナスやAT、小役揃いなどで払い出された電子メダルは、クレジットカウンターに累積されます。

従来機と異なり、カウンターに50を超える数値が表示される点が特徴です。最大で16,383枚まで貯留可能ですが、15,000枚を超えると計数を促すアナウンスが表示されます。

ステップ5: 遊技終了時のクレジット転送

遊技を終える際は、遊技機の計数ボタンを押して、クレジットカウンターのメダルを専用ユニットに転送します。短押しで1枚ずつ、長押しで50枚ずつ転送が行われます。すべての転送が完了したら、返却ボタンを押してICカードを取り出します。

ステップ6: ICカードの忘れ物に注意

最後に、返却されたICカードを忘れずに持参してください。

カードを残したまま席を離れると、他人に使用されるリスクがあります。離席する場合も同様に、クレジットを専用ユニットに転送し、ICカードをしっかり管理してください。

スマスロ(スマートスロット)のメリット・デメリット

スマスロのデメリット・メリット

スマスロの最大のメリットは次の3つです。

メリット

  • 大きな出玉性能
  • プレイ効率向上
  • 感染対策と不正予防

大きな出玉性能

スマスロでは、従来の6号機よりも高い出玉性能を持つ台が登場しており、SNS上でも万枚報告が多数見られます。

この性能により、客足が戻り、ホールの活気も増しています。

プレイ効率の向上

メダルの投入やドル箱の運搬が不要になり、プレイがスムーズに進むようになりました。

その結果、回転数が向上し、より効率的に遊技を楽しめます。

感染症対策と不正防止

物理的なメダルを使わないため、感染症リスクが軽減されます。

また、他店からのメダル持ち込みなどの不正行為が防止され、公平な遊技環境が提供されます。

デメリット

スマスロのデメリットは次の3つです。

  • 荒いゲーム性による大敗リスク
  • ノーマルタイプの不足
  • 設定が入らない可能性

1. 荒いゲーム性による大敗リスク

スマスロの高い出玉性能は魅力ですが、引き次第では大敗するリスクも伴います。

回転数が早いため、負けが続くと資金が急速に減るケースも報告されています。

2. ノーマルタイプの不足

現在のスマスロはAT機が中心で、ノーマルタイプの台がありません。

ノーマルタイプが好きなプレイヤーにとっては物足りなさを感じるかもしれません。

3. 設定が入らない可能性

一部のホールでは、スマスロの高性能を見せ台として利用することで、低設定でも利益を得ようとする傾向がある可能性があります。

普及が進むと、設定を入れないホールが増えるリスクも懸念されています。

スマスロと過去のパチスロの違い

スマスロとパチスロの違い
特徴 スマスロ 従来機(6号機以前)
出玉性能 万枚達成率が高く、大量出玉が期待できる 万枚到達は稀で、緩やかな出玉が中心
出玉スピード 時速5000枚を超える可能性がある 時速2000~3000枚が一般的
射幸性 高設定での大勝ち可能性が高い 設定に応じた安定感が重視される
制御機能 19000枚獲得で遊技終了(コンプリート機能) 遊技終了機能なし

出玉性能が高い分、負けも大きい

スマスロは高設定では爆発的な出玉性能を誇りますが、引きが悪ければ短時間で大敗するリスクも高まります。

コイン単価が高く、資金の消耗が早いため、十分な軍資金を準備することが重要です。

設定次第で勝敗が左右される

スマスロも従来のパチスロ同様、高設定を掴むことが勝利の鍵です。

事前にホールのデータを調べ、設定状況が良い店舗を選ぶことが重要です。

荒い出玉グラフに対応する覚悟

スマスロの出玉グラフは非常に荒く、低設定での短期間の負けや、高設定でも展開次第で不安定になることがあります。

安易な打ち始めや中途半端な辞め時には注意が必要です。

スマスロがやばいって本当?

スマスロはやばい


結論:スマスロは4号機全盛期を彷彿とさせる「ヤバさ」を持っています。

圧倒的な一撃性能と吸い込みの速さ、出玉グラフの荒さが、パチスロファンの間で賛否を呼んでいます。スマスロは新時代の可能性を秘めつつも、その特性が持つリスクにも目を向けるべきです。

スマスロのヤバいポイントは以下の通り:

  • 4号機を思わせる一撃性能
  • 急速な資金吸い込み
  • 荒すぎる出玉グラフ


スマスロのヤバさは、その一撃性能の魅力とリスクに集約されます。一方で、過去の教訓を活かして持続可能な遊技環境を構築することが求められています。

スマスロとは のまとめ


スマスロは、ただの進化版パチスロではなく、さらる「ドキドキ」と「快適さ」を兼ね備えた、新しいメダルレスの遊戯です。


6号機や6.5号機で制限されてた有利区間が、スマスロでは完全撤廃されたり、メダル投入や計数の手間がなく、遊技も終了もサクサク進んだりデメリットばかりではなく、メリットもたくさんあると言えます。

これからどんどんスマスロ機が増えていくので、今後どんな台が登場するのか期待です!

#スマスロ #スマートスロット #スマスロとは

スマスロとは?に関するよくある質問

Q
スマスロのやめどきっていつ?
A

AT終了後は、32G前後で“死に戻り”(AT引き戻し)のチャンスがあるため、すぐにやめるのはNGです。引き戻しに当選すると、終了時の状態を引き継いで再スタートできます。引き戻し中は上部ランプが明滅しているので、ランプが消えるまでは必ずプレイを続けましょう!

Q
スマスロで1000円で何枚のメダルが投入できる?
A

台によっても異なりますが、1000円で47枚前後が投入できます。

Q
スマスロは何枚まで出る?
A

6~6.4号で決められていた獲得枚数の上限は「最大で2,400枚」となっています。

タイトルとURLをコピーしました